メニュー

理事長挨拶

地域の皆様と共に想いを紡ぐ

一般社団法人『紡の庭』サイトにアクセスしていただき、誠にありがとうございます。

"一般社団法人"という単語に馴染みのない方も多くいらっしゃるかと思います。これは、特定の想いを共通して持つ人々の集まりをさすもので、活動分野は、個々の法人により多種多様なものがあります。

そこで、私共の活動の目的をご承知おきいただければ幸いです。私共の法人の定款 (骨格にあたるもの)にその目的をお示しさせていただいております。

その目的の中心をなすものは、介護・福祉の観点から地域包括ケアシステムの構築に寄与し、地域住民の方々が安心して住める町づくりに資することを目的とする、とさせていただいております。

近年盛んに聞こえてくるのが、出生率の減少及び高齢者人口の増加に伴う「少子高齢化」、20~30代の若い人に顕著な傾向がみられる「地方都市から大都市への人口流出」等、これらは様々な要因が何層にも重なり合い、複雑に絡み合っているためこれが解決策といえる答えを出すことは至難の業であることは周知の事実です。これらのことは全国どこの地域にも多少の差はあれ該当することです。私達が生活をする身近な周辺地域に目を向けてみれば、歩みは遅くとも少しずつ解決へ向かって、あるいは改善へ向かって進まねばなりません。自分でできることは自分でする「自助」、地域などで互いに支えあう「互助」、社会保険制度を活用する「共助」、そして行政などの公的サービスを受ける「公助」、これらの四つの『助』が緊密に連携することで安心して過ごせる環境づくり、独居でも生活し続けられる地域づくり、言葉を換えれば住まい・医療・介護・生活支援・予防が有機的につながり一体となった地域包括ケアシステムが実現可能と考えます。
上記の考えを基にして、五料周辺地域を中心にした安心できる魅力ある地域づくりに貢献させていただければ幸いでございます。人が生きてゆくためには、先ずは「健康の維持」が最重要課題となります。そこで、活動の第一歩として『五料橋クリニック』を開設させていただきました。そこでは、治す医療・見守る医療・寄り添う医療等を提供し、患者様の生活中心の医療を実践してまいります。地域住民の皆様をはじめ、介護・福祉系の事業者・法人様、民生委員様、区長様、班長様、老人会様、多種・多岐にわたる事業をされている法人様、また行政関係の皆様等々多くの皆様との緊密かつ地道な連携こそが必須条件であることは言うまでもこざいません。皆様のご支援・ご協力をお願い申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。

一般社団法人紡の庭
理事長粕川光雄

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME